【人を惹きつける〇〇はどう作るか?】



みなさん、イベントや商品のチラシを作ったり、SNSで発信したりする際に、どうすれば見ている人に響くか悩んだことはありませんか?

2月例会「目指せ、共感王!!~多くの共感を生み出す広報を~」と題して、「着メロ」を生み出した広報のプロであり、気仙沼bizの元所長の吉澤貴幸氏よりご講演をいただきました!

私たちも、例会や事業の告知を普段から行っていますが、「これって伝えたいことは伝わっているのか?」と疑問に思うことが多いです。※実際に反響が思ったほどじゃないこともしばしば…

なぜ、これまでの発信はピンとこないものだったのか。
それは、「自分たちが伝えたいことを発信しいたから!」
告知とかってそうじゃないの?と私も思いました。

しかし、見ている人の心が動くのは、対象者の関心ごとに触れているかどうか!
例えば、「気仙沼青年会議所の2月例会を開催しました!」よりも、学んだ内容を抽象化して「人々の共感を得られる広告センスの磨き方!」みたいなタイトルの方が、ちょっと気になって記事を見てもらえる可能性が高まります。

個人的には抽象化って最近よく聞きますが、本質的を言語化して分かりやすく、伝わりやすくする手法だなと感じます。
例会内では、広告のプロが告知を行う際の思考をフレームワーク化し、学ぶことができました。私たちもこの考え方が身に付けば、人を惹きつける力がつくのは間違いない!

2024年度は引き続き共感を得られる広報を目指して、複数回例会を行っていきます!

その他にも、私たちは地域の課題解決やメンバーの成長のために各種例会や事業を行い、リーダーとして成長を図っていきます!
ここまで記事を読んでくださった20歳~40歳のあなた!
気仙沼青年会議所では常に新しい仲間を求めています。
私たちの活動にご興味頂けましたらぜひ会員や事務局までご連絡ください。

#広告
#告知
#リーダー
#抽象化
#宮城県気仙沼市
#気仙沼市
#気仙沼
#jcに相談だ
#きっかけは気仙沼jc