【6月例会「やってみたい!~遊びの中で育む心~」】開催のご報告】
2025年7月12日(土)、本吉町の清凉院を会場に、2025年度6月例会「やってみたい!~遊びの中で育む心~」を指導力開発委員会主幹のもと開催致しました。
まず始めに本例会の開催にあたり、会場をご提供頂きました清凉院様、楽しい学びを届けて下さいました講師の天野秀昭様、そしてお手伝い頂きました千葉様をはじめとするあそびーばーの皆様の多大なるご協力に、心より感謝申し上げます。またご参加頂きました保護者の皆様・お子様方にも、厚く御礼申し上げます。
本例会は、3月例会で抽出された「子供との関わり方に関する課題と解決策」の仮説を、実際の体験を通じて検証し、さらなる理解と実践につなげることを目的として実施致しました。
前半の体験型ワークでは、ロープワーク、あそぼうパンづくり、工作などを通じて、大人が全力で楽しんでいる姿を見せることで、子供たちの「やってみたい!」という主体的な行動を自然に引き出す関わり方を実践しました。
自由な設えの中で、子供たちは自ら判断し、行動を選ぶ経験を重ね、大人もまた“教える”のではなく“引き出す”関わり方の大切さを実感する時間となりました。
後半の講演では、プレーワークの第一人者である天野秀昭様を講師として、「遊育とは何か?」をテーマにご講演頂きました。教育とは異なる視点から、子供の主体性や発想力を育む関わり方について、多くの学びを得る機会となりました。
最後に行われた質疑応答では、参加者それぞれの視点からの質問に対し、天野様が豊富なご経験をもとにお応えくださり、子供との関わりについて深い学びを得ると共に今後の行動につながる貴重な時間となりました。
今後も私たち気仙沼青年会議所は、子供たちが自ら考え、行動し、未来を切り開いていける力を育めるような環境づくりに取り組んでまいります。
#気仙沼#jcに相談だ#きっかけは気仙沼jc#子育てイベント#自然体験#やってみたい#子どもと育つ#子どもの遊び#親子イベント#学びと遊び#清凉院#あそびーばー#天野秀昭 さん #地域で子育て#遊びの力#気仙沼イベント