【9月事業「活き活き元気フェスティバル ~みんなが元気な気仙沼を目指して~」】開催のご報告

9月21日(日)、気仙沼中央公民館にて、社会開発委員会の主幹のもと「活き活き元気フェスティバル ~みんなが元気な気仙沼を目指して~」 を開催いたしました。

本事業では、本吉響高校福祉専攻3年生の生徒が考案したオリジナル競技「みんなでやっぺ!気仙沼すごろく」 を実施し、若者と高齢者が一緒に楽しめるよう、若者には高齢者疑似体験セットを着用してもらい、世代を超えてフレイル予防につながる運動を新しい形のニュースポーツとして大変盛り上がりました。
キックエクササイズでは、J-FITのマネージャーでありプロキックボクサーの熊谷和己様を講師にお迎えし、直接ご指導いただきました。
健康お料理教室では、気仙沼リアス調理製菓専門学校 校長 蛯原祐吾様を講師にお迎えし、地元食材を使って不足しがちなタンパク質を補えるレシピを教えていただきました。
(一社)ボランティアステーションin気仙沼の菊田様ご協力のもと、積み木サイズの大型牌(約240グラム)を使用したコミュニケーション麻雀では、二人一組で相談しながら1.8m四方の卓を囲み、体を動かしつつ脳を活性化させる新感覚の麻雀を楽しみました。
そのほか、健康カラオケ大会 なども行い、地域の皆さんに笑顔あふれる一日を過ごしていただきました。

【共催】
気仙沼市 様
【後援】
株式会社三陸新報社 様
気仙沼ケーブルネットワーク株式会社 様
【協賛】
・気仙沼ほてい株式会社 様
・有限会社丸繁商店 様
・気仙沼薬剤師会 様
・ハーモニー歯科医院 様
・株式会社野口医学研究所 様
・F-BOX 様

本事業の開催にあたりまして、共催という形で多大なるご支援を賜りました気仙沼市関係者の皆さま、ご後援いただきました株式会社三陸新報社様、気仙沼ケーブルネットワーク株式会社様、ご協賛いただきました気仙沼ほてい株式会社様、有限会社丸繁商店様、気仙沼薬剤師会様、ハーモニー歯科医院様、株式会社野口医学研究所様、F-BOX様に心より御礼申し上げます。

今年も残すところあと2ヶ月となりましたが、これからも「より良い地域づくり」に向けて活動を続けてまいりますので、今後とも皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

#気仙沼 #jcに相談だ #きっかけは気仙沼jc #健康フェスティバル #みんなで元気 #遊んで学べる #家族で楽しめる #健康づくり